高知工科大学大学院 起業家コース 起業ネットワーク

高知工科大学大学院 起業家コースのOB、在学生を中心とした組織です。

*

未来を見る時間

   

自分の会社を興して10年以上を経ていた私が、高知工科大学起業家コースに学ぶなんて、今考えても、正直あり得ないというような出来事だったと思います。
ただ、心のどこかに経営者としての自分の未熟さと、これからについて、迷いとか、不安とか、何ともしがたいモヤモヤしたものがあったのは確かでした。

起業家コースの受講生は、職業も年齢も、職歴も専門性も実に多種多様でした。
入学してみて愕然としたのは、インターネットの活用と言ってもせいぜいメールやデータのやり取りくらいだった私にとっては「未来」のネットワークを活用した日常が、その教室ではまるで当たり前のように在った事です。

授業中もPCを立ち上げ、まじめに受講しているのですが、そこにはITビジネスの先端でビジネスを実践している若い仲間も複数いて、彼らはいとも簡単にインターネット空間で、異次元的な情報交換を楽しんでいたのです。
個々に見える受講生たちは、ネット検索やチャットを駆使して、教室での学習とは別の空間で、授業内容はもちろん、遠隔地の東京や大阪で授業参加している受講生との多角的コミュニケーションが繰り広げられていました。

授業空間である教室では、真摯にまじめに受講しつつ、それと同時に異空間の受講生とのチャットによる絶え間ない会話と情報交換が同時進行していて、それが私には言いようのない「!」な日常体験。私が体験している日常とは、明らかに違う「インターネット空間」は、実はどこにでも作れ、実際そこにあるけれど、私はその瞬間まで、それを見たことも認知したこともなかったのです。

しかし彼らの知識や技能があれば、理屈も理論も全く理解していない私を、コストや異空間という異質な感覚もないまま、容易に同じネット空間のメンバーとしてつながることができる現実に、ただただオモシロイ!!! と心躍らせました。
それと同時に、自分のいる場所をちゃんとわかっていないと、ただのお山の大将になってしまうのだという事も学びました。
つまり、そこで私は「知らないという事は、現実を見ていないという事」で、実は「未来はすぐ目の前にあるのだ!」と思い知らされたのでした。

私の修士論文は「ベンチャーブルー」、起業家が直面する死の谷の存在と、その原因の解明と克服方法を導き出す研究でした。そして様々なデータなどから、それが日本だけでなく、少なくとも米国においても同様に、創業2~3年の間に、多くの起業家にとって経営を存続できない何らかの要因、またはその期間を超えられない大きな谷があると考えられるという確信を得る事に繋がりました。そしてその現象は、統計データ上では今もほとんど変わっていないのです。

起業ブームは今も様々に形を変えて存在し、むしろ増加していると思います。
資格獲得によるコンサルタントビジネスは、以前に比べて大量に生まれています。例えば若者の移住や、退職後の第二の人生計画にみられ農業参入や農家民宿なども起業ブームの延長にあると思います。

私たちの仲間には世界を相手に活躍する企業の方もあれば、新たなビジネス展開で社会的にも貢献するソーシャルネットワーキングで社会貢献を広げているOBもいます。
様々に姿を変えているように見える社会でも、本物になるのは容易なことではありません。

私もそろそろ次の人生計画にシフトしていく計画を立てていますが、それでさえも現在の延長線上にしかないのだと思えています。
未来は目の前にあるけれど、今日までの自分の生き方の延長から、それほど違いないモノの先にあるような気がしています。

ただ、私が無事修士論文を書き上げて卒業できたのは、T女史無くしてはあり得ませんでした。そしてT女子、スマートSさんとは、起業家コースでの出会いが、仕事にも関連する長い長い友人として今も続いてることに心から感謝しています。
またH先輩や新たに出会う起業家コースOB会のみなさんとの交流など、これからもますます刺激をいただいて交流できればと思っています。

平成14年修士課程修了
中島 和代

 - メンバーコラム

  関連記事

ご挨拶

高知工科大学同窓会起業マネジメントコース支部は、起業家コース(平成29年度からは …

起業家精神の芽に花咲かせたい

鈴木 寛子 今から約20年前、私は高知工科大学社会システム工学科に二期生として入 …

起業家コースでの学びが子供たちへのバレーボールの指導に活かされる

皆さん、こんにちは。 平成28年春に起業家コース(現 企業マネジメントコース)を …

平成30年7月 豪雨災害ボランティア活動に参加して

東森 歩 2018年、日本にとっては異常気象と大規模災害発生の年として記録と記憶 …

『高知工科大学、開学20周年!』

2004 年卒 筒井典子 素晴らしい秋晴れの広がった2017年11月4日(土)、 …

ソーシャルキャピタルとしての魅力「起業ネットワーク(KUT-GSE)」

最近、ソーシャルキャピタルという言葉をよく耳にするようになりました。一般に「社会 …

no image
メンバーコラムについて

「メンバーコラム」コーナーは、起業ネットワークのメンバーによるコラムを掲載します …

「卒業したくなかった?院生時代」

隅田和稔 私は大学院に54歳で入学し59歳で博士号を取得させていただきました。 …